KPIとKGIは何が違う?設定の仕方や設定する際の注意点

企業が効率的に事業活動を行おうとするならば、事業目標を定めたうえで目標達成に至るまでのプロセスを具体化して示す必要があります。このような目標や、中間プロセスの達成度合いを具体的に計測する指標がKPIやKGIです。この記事ではKPIとKGIの違い、KPIとKGIを設定する必要性、KGIとKPIの立て方と注意点などについて解説します。

KGIとKPIはなぜ両方必要?

KPIとはKey Performance Indicatorの略で、日本語では重要業績評価指標と呼ばれているものです。一方、KGIとはKey Goal Indicatorの略で、重要目標達成指標と言います。

KGIとKPIは目標とそれに至るプロセスを測る指標として切り離すことのできない関係にあり、両者を合わせて使うことで効果を発揮するものです。KGIは目標を定量的に示すものであり、特定の期間内に何をどれくらい達成するのかを数値で示します、結果を見る指標ともいえます。
それに対してKPIは、KGIを達成するまでの中間プロセスの達成度を測るものであり、達成度合いを計測・評価する定量的な指標です。こちらは過程を見る指標といえます。
企業での活動を例に取ると、KGIでは目標とする売上高、KPIではそれを達成するための販売数量や販売単価などが設定されます。

なぜKGIとKPIを設定する必要があるのか

ここではKGIとKPIを設定することの意味について解説します。

事業の最終目標を明確にできる

KGIは目標を数値で示すものであり、何を達成すべきかという目標値といつまでに達成するかという達成時期を、誰もが容易に理解できるよう、具体的に設定します。しかし、KGIだけでは数値目標が大きすぎるため、具体的なアクションが描きにくくなってしまいます。

そこで必要になるのがKPIです。目標達成のためには社員の1人ひとりが何をすべきかを明確にする必要があり、達成への最短ルートを見つける手がかりとしてKPIとして置きます。これにより、共通の認識の下で目標達成に向かって活動できるようになります。

損失を防げる

KGIやKPIによって目標やプロセスが数値化されれば、目標の進捗が容易に管理できるようになります。その結果として事業目標の進捗が思うようにはかどっていないことが明らかになれば、KPIの効果を検証することにより早い段階で軌道修正が可能です。早期に手を打てば、最終的な損失を防止または軽減できる可能性が高くなります。
KGI・KPIを使って進捗状況を把握・分析することによって、経営判断の精度も向上することでしょう。

モチベーション向上につながる

KGIやKPIは企業や部門といった組織としての目標や指標として設定されることが多いようですが、職種によってはチームや個人の目標や指標として設定されることもあります。KGIやKPIが個人レベルで主体的に設定されれば、社員一人ひとりの責任感を醸成したり、モチベーションを向上させたりする効果が期待できるでしょう。

webサイトモデル別のKGIとKPIの立て方と注意点

ここでは、webサイトモデル別にKGIとKPIを立てる方法と注意点について解説します。

ECサイト

webサイト上で売買・決済が行われるECサイトでは、売上金額や売上の増加率が主な指標としてKGIに設定されます。KGIを達成するために設定されるKPIは、新規購入者数、リピート者数、購買頻度、購買数、客単価、商品ページ閲覧数、商品ページ直帰率、ショッピングカートへの投入数などが代表的な指標です。

ECサイトでよく起こりがちなミスは、KPIとKGIが連動していないことです。例えばKGIを〇〇万円の売上アップと設定するなら、KPIはこれに紐づいたものでなければなりません。この場合のKPIは、訪問者数に購入割合と客単価を掛けたものを設定すると良いでしょう。

メディアサイト

メディアサイトとは情報を発信するブログサイトやニュースなどのポータルサイトを指します。メディアサイトでは、問い合わせ数や会員数の拡大、加えて継続閲覧者数の獲得が主なKGIとして設定されます。メディアサイトを運営することで広告収益を獲得することを目指しているなら、広告収益の拡大、商品やサービスの認知やブランディングがKGIとして設定されます。

KGIを達成するために設定されるKPIは、閲覧ページ数、ユーザーセッション回数、ユーザー数、滞在時間、ページの直帰率、ページの離脱率、SNS経由の流入数などです。

メディアサイトでKGIとKPIを立てる際に注意すべき点は、KGIに関してはメディアサイトを運営していく中で、どのようなことを実現したいかを明確にすることです。KGIの設定が曖昧だと施策やコンテンツ内容が定まらず、運用コストが膨らんでしまう恐れがあります。 KPIに関しては、メディアサイトでは事業拡大、採用促進、情報発信などのさまざまな目的があるため、それぞれの目的達成に向けた分かりやすい戦略や指標を示すようにしましょう。

リードジェネレーションサイト

リードジェネレーションとは、見込み客(リード)を獲得するための施策のことです。リードジェネレーションサイトでは、webサイトを通した問い合わせ数、資料請求数、それに続く商談からの契約数などが事業の成果として測定されます。したがって、成約数や受注金額が主なKGIとして設定されます。
KGIを達成するために設定されるKPIは、フォーム完了率、訪問者数、コンバージョン率、商談率、受注率、オフラインでの問い合わせ数、見込み客リスト獲得数、取引規模などです。

サポートサイト

サポートサイトでは、自社の商品やサービスに関して顧客が抱えている悩みや疑問点をいち早く解決することが目標になります。したがって、顧客満足度の向上が主たるKGIとして設定されます。KGIを達成するために設定されるKPIは、セッション単位で測定したコンバージョン数、商品情報ページにアクセスしたユーザー数、ページの価値、精読率、サポート動画の再生回数などです。

サポートサイトはKGIとKPIを精査することで、サポートサイトに掲載している情報に不足がないか、掲載されている情報は顧客の役に立っているかを見直し、最適化していきます。そのため、サイト改善に役立つようなKPIを立てるのがポイントです。

適切なKGIとKPIを設定し、より効果的なサイト運営を行いましょう!

KGIとKPIを用いることで、目標の設定・管理がしやすくなります。気を付けるべき点としては、どちらも数値として定量的にモニタリングできるものにすること、KPIはKGIと結びついたものを設定すること、KPIは改善可能なものを設定することなどです。
webサイトの種類によって設定内容は大きく異なってくるため、運用目的をしっかり定めたうえでKGI・KPIを設定しましょう。

ルート・シーの提案ではKGIを伺いながら適切なwebサイトにおけるKPIも提案をしております。お問い合わせ数が伸びないなど課題がございましたらお気軽にお問い合わせください!

ルート・シーへ相談する

< ノウハウのトップへ戻る