明日はGAAD!webアクセシビリティ向上について考えよう

こんにちは。ディレクターの寺澤です。

明日はGAAD!
今年の「GAAD JAPAN 2022」も楽しみですね!
どのセッションもLTも、おもしろそう。

  • ……GAADってなに?
  • 「GAAD JAPAN 2022」ってなに?
  • それって、自分に関係のあること?

関係、あります!!

GAADとは?

GAAD(Global Accessibility Awareness Day)は、デジタル(Web、ソフトウェア、モバイルなど)のアクセシビリティを考える日です。
この日は日本のみならず、世界各地でさまざまなイベントが開催されています!

GAAD(Global Accessibility Awareness Day)
日本語の案内ぺージもありますよ

GAADのEventsを見ると、予定されているイベント総数は144件!(5/16現在)

今年2022年の開催は5月19日(木)です。
では、日本ではどういったイベントが予定されているのでしょうか?

GAAD JAPAN 2022

GAAD JAPAN 2022

当日の大規模イベントですと「GAAD JAPAN 2022」でしょう。
オンラインで開催、無料、YouTube(予定)のイベントです。
9:45~20:00までと、なかなかの長時間ですが、自分が興味のあるセッション・LTを重点的に見ることをおすすめします。
もしどのセッション・LTを見ようか迷っていたら、下記を参考にしてみてください。

アクセシビリティの重要性を知りたい方は…

17:00-17:40
セッション6
アクセシブルにしたら、何か変わるのか?

ロービジョンの経営者2人のセッションです。
アクセシビリティの向上に取り組むと、当事者にとってどんな影響があるのでしょうか?
当事者の声を直接聞くと、アクセシビリティの重要性がより見えてくるかもしれません。

アクセシビリティって何からすればいいのという方は…

13:00~13:40
セッション3
大変だ アクセシビリティ なにすれば~川柳で見るアクセシビリティ再入門~

アクセシビリティの向上に取り組みたいけど、なにからはじめれば?という方にはこちらのセッションがおすすめ。
川柳で端的に、覚えやすく(重要)紹介してくださいます。

エンジニアの方におすすめ!

14:00~14:40
セッション4
TMLとWebアクセシビリティを見つめなおす
~『HTML解体新書』発売によせて

エンジニアのみなさんにはこちらのセッションがおすすめ!
先月発売された「HTML解体新書」、弊社エンジニアも購入して読み込んでおります。
著者のおひとりが登壇されます。
※登壇者・セッションの情報を見て内容を予想していますが、当日は内容が若干変わる可能性もありますのでご容赦ください。

アクセシビリティの祭典2022

アクセシビリティの祭典2022

その翌日、5月20日(金)には「アクセシビリティの祭典2022」が予定されてます。
こちらもオンラインで開催、無料、zoomとYouTube配信(予定)のイベントです。
webのみならず、AI・IoT等の最新の支援技術のセッション・展示があるのが特徴です。

自分に関係のあること?

GAADはわかった、そういったイベントがあるのはわかった。
-でもそれって、自分に関係あることなの?

いろいろな立場の方がこのBLOGをご覧のことでしょう。
web制作会社のメンバー、企業のweb担当者……。
どんな立場の方であれ「アクセシビリティ」を知ること「アクセシビリティを向上させる取り組み」は重要課題だと考えています。

webにおける「アクセシビリティ」を簡単に言うと、こんな感じです。

  • webサイトにアクセスできること
  • webサイトから必要な情報が読み取れること

当たり前やん?
「アクセス」なんてネットがあればできるやん? そう思われることでしょう。

本当に「情報にアクセス」できていますか?
スクリーンリーダー(音声読み上げソフト)を用いて、webサイトの情報は得られていますか?
ユーザーが知りたい情報を理解して、その情報を開示できていますか?

……どうですか?
ちょっとだけでも、アクセシビリティについて考えてみませんか?

来る5月19日(木)、いっしょに「アクセシビリティ」について考えましょう!

webサイトの改善や制作に関するご相談・お問い合わせはこちらから

< コラムのトップへ戻る